VMware Tanzu

Kubernetes管理の新たな形「VMware Tanzu

DXを推進していくために、仮想化技術の一つであるコンテナ化や、その管理・運用のためのオーケストレーションツール「Kubernetes」が注目を集めています。多くの企業がvSphereで構築した仮想化環境でシステムを構築してきたなか、オンプレミスとクラウドをまたいだコンテナ環境を構築し、ハイブリッド/マルチクラウドを進めていくには、どうすればよいのでしょうか。

VMware Tanzuは、開発者が求めるスピードとインフラストラクチャの安定性を両立させる、クラウドネイティブに向けた次世代プラットフォームです。Kubernetesを中核として構築・実行・管理が効率化され、アプリ開発者・インフラ担当者双方のニーズに対応します。

VMware Tanzu とは?
  • マルチクラウド環境でのKubernetesの実行と管理
  • VMwareの仮想化ソリューションをコンテナに対して提供
  • 運用者と開発者の役割に適したプラットフォーム
目次

コンテナの管理にKubernetesを採用するメリット

コンテナの概要

コンテナにはインフラを意識せずに素早くアプリ開発・運搬できるというメリットがあります。特に、企業システムのハイブリッドクラウド化/マルチクラウド化が進んでいる今、インフラを意識せずに迅速に作成・廃棄・運搬できることは、大きなメリットといえます。

一方でハイパーバイザー型の仮想マシンと比較すると、また運用について十分に知見が蓄積されておらず、企業システムのあちこちでコンテナ化が進むと、管理面・運用面においてさまざまな課題が発生してきます。

コンテナについては、以下の記事でもご紹介しています。

仮想マシンとコンテナの比較

コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」とは?

コンテナを作成・配布・実行するためのプラットフォームのデファクトスタンダードと言えるのが「Docker」です。Dockerは、パブリッククラウドからオンプレミスシステムまで、さまざまなシーンで利用されており、複数のコンテナを稼働させることが可能です。

Dockerなどのコンテナが稼働するマシンが増えてくると、「負荷分散をどうするか」「障害時のコンテナ復旧をどうするか」「どのホストにどのコンテナを置くか」「オートスケールさせたい」など、効率的に管理するためのさまざまながニーズが生まれてきます。そうしたときに役立つのが、コンテナオーケストレーションツールのKubernetesです。

Kubernetesについては、以下の記事でもご紹介しています。

コンテナの管理にKubernetesを採用するメリット

Kubernetesでコンテナ化を進めるときの課題

Kubernetesを核としたコンテナ化はさまざまなメリットを生み出します。しかし、利用に際しての懸念点もいくつかあります。

例えば、「既存のサーバー仮想化環境と別に環境が必要なのか」「用途に応じたクラスターを用意する必要があるか」「コンテナのネットワークが複雑すぎる」「遍在するKubernetesクラスターのライフサイクル管理」といったことです。また、コンテナという新たな領域に対応できるエンジニアが不足しているという人材面も大きな課題になっています。

Kubernetesでコンテナ化を進めるときの課題

Kubernetes の新たな提供形態「VMware Tanzu」とは?

こうしたコンテナ活用の懸念を解決するのが、Kubernetesの新たな提供形態である「VMware Tanzu」です。VMware Tanzuは、Kubernetes環境とvSphereで構築した仮想マシンを一元管理できるプラットフォームで、「Build(構築)」「Run(実行)」「Manage(管理)」の3つの役割を果たす多様なコンポーネントで構成されています。

VMware Tanzu については、以下の記事でもご紹介しています。

VMware Tanzu 概要

インフラ運用/アプリ開発のモダナイゼーションを実現

コンテナが登場しはじめたころは、企業内でビジネスへの関わりが強い「アプリケーション側」の担当者が主導して、コンテナ開発を検討する流れが強かったと言われています。しかし今後、コンテナがさまざまなサービスごとに多数立ち上がってシステムが複雑化していくと、IT管理者(インフラ担当者)が、コンテナやKubernetesを上手に管理・運用する必要に迫られます。

VMware Tanzuは、コンテナを含め日本企業の多くが資産として持っているvSphereの仮想化環境も含めて一元管理できます。IT管理者にとっては、インフラの維持管理業務を統合的に行えるプラットフォームとして活用でき、アプリケーション側は必要なアプリケーションをスピーディに開発・運用し、継続的な改善ができる環境を整備できます。

VMware Tanzu によって、開発者とインフラ担当者が効果的に強力・連携できる体制が整い、フレキシブルでスピーディな開発を行っていく「DevOps」を実現できます。

VMware Tanzu がインフラ運用にもたらすメリットについては、以下の記事でもご紹介しています。

VMware Tanzu 概要

VMware Tanzuがまるわかり!「超入門編」シリーズ

VMware Tanzu の入門コンテンツとして、以下の「VMware Tanzu超入門編」シリーズでもご紹介しています。

VMware製品に関わる人材をクラウド環境でも活かす「VMware Tanzu」

VMware製品であるVMware Tanzuを使うことで、企業内のvSphereに関するスキルをもつ人材を、ローリスクでコンテナ環境にもシフトすることができます。例えば、ERPやSCMといった基幹系システムはこれまでどおり仮想マシンで動かしながら、そのデータを用いたアプリケーションについてはコンテナ上に構築するといった使い分けも考えられるでしょう。VMware Tanzuは、IT人材不足の今日においてもメリットをもたらします。 

VMware Tanzu による仮想化スキルの活用ついては、以下の記事でもご紹介しています。

VMware Tanzu の主要コンポーネント

ITインフラのモダナイゼーション「VMware Tanzu Kubernetes Grid」

VMware Tanzuは、コンテナを駆使したKubernetesに対応するマルチクラウド、ハイブリッドクラウドにおけるインフラ環境を構築・管理し、既存のアプリケーションを容易に移行(リフト)できる環境を整えます。

VMware Cloud、パブリッククラウド、エッジなどのさまざまな環境上で、Kubernetesのランタイムである「VMware Tanzu Kubernetes Grid」を用いることで、マルチクラウド環境をまたがる形でオペレーションの負荷を削減できます。また、マイクロサービスの安全な実行などを支援する「VMware Tanzu Service Mesh」や「VMware Tanzu Mission Control」によって、開発者とIT管理者のための包括的なKubernetes管理と保護を提供します。

VMware Tanzu Kubernetes Grid については、以下の記事でもご紹介しています。

VMware Tanzu Kubernetes Grid の概要

アプリケーション開発のモダナイゼーション「VMware Tanzu Application Catalog」

VMware Tanzuを活用することで、新規のアプリケーション開発から実装までの期間を大幅に短縮できるようになり、俊敏なデリバリ体制を構築することができます。優れたアイデアを、すぐにでもアプリケーションとして形にすることができるようになります。

高速デリバリを可能にする「VMware Tanzu Application Services」や、オープンソースソフトウエア(OSS)のカタログをキュレートする「VMware Tanzu Application Catalog」などによって、クラウドネイティブなモダンアプリケーションの構築をサポートします。

VMware Tanzu Application Catalog については、以下の記事でもご紹介しています。

VMware Tanzu Application Catalogの概要

あらゆる環境のKubernetesを統合管理する「VMware Tanzu Mission Control」

Tanzu Mission Controlを使うことで、あらゆる環境で稼働するKubernetesに対する単一かつ統合された制御プレーンとして、オンプレミス、AWS、Azure環境上にKubernetes環境を生成できます。さらに、クラスターのライフサイクル管理、ID/アクセス管理、セキュリティおよび構成管理、監査/コンプライアンス、データ保護などを、単一のインタフェースで網羅的に管理することが可能になります。

また、Google Kubernetes Engine(GKE)やAzure Kubernetes Service (AKS)、コンテナ向けサーバーレスコンピューティングエンジンであるAmazon FargateやOpenShiftなどで稼働するKubernetes環境も透過的に管理できます。

VMware Tanzu Mission Control については、以下の記事でもご紹介しています。

VMware Tanzu Mission Controlの概要

AI分析による可視化と最適化「VMware Tanzu Observability by Wavefront」

「Tanzu Observability by Wavefront」は、アプリケーションのワークロード、サービス、インフラのデータ収集、可視化や分析機能を提供するSaaSベースの分析ソリューションです。マイクロサービスやサーバーレス、コンテナ、IoTなどさまざまなデータソースからリアルタイムにデータを収集し、ルーティング、4Dデータプロセッシングなどの技術を用いてヒストグラム、メトリック、トレース、拡張ロギングなどの手法で状況を伝えます。

例えば、アプリケーションの異常や問題をリアルタイムに分析・可視化することによって問題の原因を迅速に特定したり、データセット間の関連を見つけてアプリケーションのボトルネックとなっているリソースを特定したりすることができます。さらに、正確性の高い、高性能な分析機能によって、誤ったアラームが発するのを防ぎ、運用の効率性向上にも貢献します。

VMware Tanzu Observability by Wavefront については、以下の記事でもご紹介しています。

VMware Tanzu Observability by Wavefrontの概要

VMware Tanzu の主なユースケース

VMware Tanzuを活用したユースケースは大きく3つです。VMware Tanzuのユースケースについては、以下の記事でもご紹介しています。

インフラのモダナイゼーション

コンテナを駆使したKubernetesに対応するマルチクラウド、ハイブリッドクラウドにおけるインフラ環境を構築・管理し、既存のアプリケーションを容易に移行(リフト)できる環境を整えます。多くの企業がVMwareの仮想化環境でオンプレミスシステムを構築する中で、オンプレミスとクラウドをまたがって管理ができることがVMware Tanzuの革新性と言えるでしょう。

DevOpsの推進

アプリケーションの開発スピードをあげるためには、システムインテグレーターなどの外部に任せるのではなく、自社内に開発チームを持つ内製化の必要性が指摘されています。VMware Tanzu によって、開発と運用を一体化させ、必要なアプリケーションをスピーディに開発・運用し、継続的な改善ができる環境が整います。

新たなアプリケーション開発

VMware Tanzuは、「開発者が求めるスピード」と「IT管理者が求める運用負荷軽減」を両立させます。新規のアプリケーション開発から実装までの期間を大幅に短縮できるようになり、俊敏なデリバリ体制をつくることができます。優れたアイデアを、すぐにでもアプリケーションとして形にすることができるようになります。

VMware Tanzuの主なユースケース

VMware Tanzuのお客様事例について

VMware Tanzu の匿名事例や弊社対応実績については、ネットワールドへお問い合わせいただいたお客様には個別でご紹介していますので、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

VMware Tanzuの3つのエディション

VMware Tanzuでは、「Basic」「Standard」「Advanced」の3つのエディションを提供しています。

すべてのエディションに含まれる「VMware vSphere with Tanzu」はVMware vSphere上でKubernetesを動かすことができ、vSphere管理者は vCenter は Kubernetes環境を管理することが可能になります。これによりvSphere管理者もアプリケーション開発者も、それぞれの役割に専念することが可能で運用負荷を減らすことが可能になります。

「VMware vSphere with Tanzu」のvSphere環境の活用については、弊社エンジニアが以下の記事でもご紹介しています。

スクロールできます
VMware Tanzu BasicVMware Tanzu StandardVMware Tanzu Advanced
テーマvSphere環境での
Kubernetesの実行
マルチクラウド環境での
Kubernetesの実行と管理
アプリケーションの
迅速なスケールアップを実現
用途Kubernetesを
これから始める
Kubernetesを
本番環境で複数管理
Kubernetesを中心とした
CI/CD 環境の構築
ビジネスインパクトリソース最適化運用の簡素化と効率化DevOpsとコンテナの連携
主要機能Kubernetesベースの
コンテナラインタイムと管理
Kubernetesの包括的な管理
およびロギングと監視
ライフサイクル管理と
高度なロードバランサー
包含製品-VMware vSphere with Tanzu
-AVI Essentials
-Antrea/ Calico
-Harbor
-Fluentbit & Fluentd

「VMware Tanzu Basic」に加えて
-VMware Tanzu Mission Control
-Contour
-Prometheus & Grafana


「VMware Tanzu Standard」に加えて
-VMware Tanzu Observability
-VMware Tanzu Service Mesh
-VMware Tanzu SQL
-VMware Tanzu Build Service
-VMware Tanzu Application Catalog
-Spring Runtime
注意事項vSphere環境でのみ配置可能
Standardにアップグレード可能
VMware Tanzu Mission Control に
機能制限あり
包含製品ごとに
ライセンス数の違いあり
Basic版 詳細Standard版 詳細

ネットワールド独自のVMware Tanzu 導入支援体制

ネットワールドではVMware Tanzuをスムーズに導入・活用いただくために、お客様に合わせてヒアリングから各コンポーネントの導入、操作手順書の作成、トレーニングの実施、導入後のオフサイトサポートまでトータルに対応する「導入支援サービス」を提供しています。基本的なサービスに加えて、お客様に要望に応じた個別のサービスカスタマイズも可能です。

VMware Tanzuをご検討の際は、ぜひネットワールドまでお問合せください。

VMware Tanzu 関連コンテンツ

お役立ち情報&ノウハウ活用ガイド

オンデマンドセミナー

資料ダウンロード

目次