VMware Explore 2025 in Las Vegas
Broadcomの傘下に入り、2回目の開催となるVMware年次イベント『VMware Explore』が米国ラスベガスにて8/25-8/28の4日間で開催されています。
VMware Exploreに合わせて発表された内容を紹介していきます。発表された内容から読み取れる範囲で紹介しておりますが、執筆時点ではリリース前の製品・サービスの情報になりますので、一部実際の製品・サービスと異なることがあります。ご理解のうえご覧ください。
新時代を導くプライベートクラウドとAIの最前線
VMware Cloud Foundation 9.0のリリースから早数か月、俄然世の中の潮流はAIということで、Broadcom社もAIに大きく力を入れています。
まずGPU関連として、DRS、GPU予約、マルチアクセラレータモデルランタイムを備えた新しいGPU vMotionにより、GPUを効率的に利用でき、無駄なGPUリソースの削減が可能になります。
開発者用のサービスとしては、OpenAI互換APIやModel Context Protocol(MCP)を介したエージェントAIを使うことが可能になり、AI開発や開発者の生産性の向上が期待できます。
また、以前よりNVIDIAと提供しているVMware Private AI Foundationは別売りでしたが、VCFのサブスクリプションにVMware Private AI Servicesとして含まれるようになります。これによりAIワークロードが従来のプラットフォームに統合しやすくなっています。
そして、AMDとも連携を強化し、AMD GPUを利用したAIワークロード向けのプラットフォームを提供予定です。
Canonicalとのパートナーシップも大幅に強化され、vSphere Kubernetes Service(VKS)上で動作するUbuntuコンテナ、Kubernetesベースコンテナのサポートや、セキュリティが大幅に向上します。
参考リンク
「Engineering the Next Generation of VMware Cloud Foundation」
https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2025/08/26/vcf-customer-momentum-and-new-innovations/
「Unleashing the Power of Private AI: New Innovations from Broadcom with NVIDIA」
https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2025/08/26/vmware-private-ai-foundation-with-nvidia-explore25/
「Advancing AI for enterprises: Announcing Expanded Collaboration between Broadcom and AMD on AI」
https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2025/08/26/expanded-ai-partnership-amd/
「Broadcom and Canonical Partner to Fast-track and Secure Containerized Workload Deployments on VMware Cloud Foundation」
https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2025/08/26/broadcom-canonical-partnership/
「Broadcom and Canonical Expand Partnership to Optimize VMware Cloud Foundation for Modern Container and AI Workloads」
https://news.broadcom.com/releases/vmware-explore-2025-canonical-vcf
VMware Cloud Foundation Advanced Cyber Compliance の発表
これまでもレプリケーション機能と保護したデータに対するランサムウェア検知(VMware Live Cyber Recovery)がありましたが、サイバーリスクの管理や、より強固なコンプライアンスを提供する「VCF Advanced Cyber Compliance」が発表されました。次の3つを軸に提供予定となっています。
・大規模な継続的コンプライアンス
VCF Operationsに統合されたVMware Saltstackにより、アプリケーション、オペレーティングシステム、VCFスタック全体で、自動化された監視と望ましい状態に修復する継続的なコンプライアンスが実現できます。
これにより、VMware PostgresとMySQLの自動更新、エンタープライズサポートがつくことで、重要なデータベース コンプライアンスとポリシー管理を強化することができます。
・ランサムウェアとデータ復旧
ガイド付リカバリワークフロー機能では、マルウェアをリカバリーポイントから特定して駆除することに役立つツールが統合されます。これにより、IT管理者がEDRセンサーを手動で展開する必要をなくすことができます。
・セキュリティとインシデント対応の強化
Canonicalとの連携拡大により、エンタープライズサポートを備えたUbuntuコンテナイメージが提供されます。これにより、安全なUbuntuコンテナをデプロイすることが可能になり、攻撃対象領域が最小限に抑えられます。
参考リンク
「Strengthened Cyber-Risk Management and Compliance for Large-Scale VMware Cloud Foundation Environments」
https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2025/08/26/new-cyber-compliance-advanced-service/
VMware Tanzu Platform 10.3 の進化
VMware Tanzu Platform 10.3が発表されました。AIサービスを始めとして、アプリケーション環境は大きな変化が起こり続けています。
このリリースでは、新しい脆弱性ダッシュボードが提供され、セキュリティの可視化が大きく向上します。一般的な脆弱性、CVEの影響を簡単に特定が可能になっています。
その他にも、Tanzu HubやTanzu Data Servicesのダッシュボードもアップデートされ、可視性が大幅に向上するようです。VMware Tanzu for MySQL、VMware Tanzu for Postgres、VMware Tanzu RabbitMQ、VMware Tanzu for Valkey、VMware Tanzu GemFireなどのデータサービスの正常性、アラート、パフォーマンス、傾向、ボトルネックを容易に認識できます。
参考リンク
「Powering the Next Generation of AI Applications with Tanzu Platform 10.3」
https://blogs.vmware.com/tanzu/powering-the-next-generation-of-ai-applications-with-tanzu-platform-10-3/
vDefendの強化
vDefendも機能強化が行われます。
Advanced Threat Prevention(ATP)では、Network Detection and Response(NDR)によって、VCFワークロードに対する高度な脅威検出が可能になっています。NDRは複数のアラートソース(IDS/IPS、マルウェア防御、ネットワークトラフィック分析など)で動作し、重大度の高い脅威と相関のみをSIEMに送信することで、SIEMのコストや無駄なアラートを軽減することが期待できます。
参考リンク
「Unleash Zero Trust: Secure Private Cloud and Agentic AI Workloads with VMware vDefend Innovations」
https://blogs.vmware.com/security/2025/08/unleash-zero-trust-vdefend.html
とっても簡単にデプロイ!VMware Avi Load Balancer
VMware Avi Load Balancerでは、VCF用クイックスタートウィザードが用意され、デプロイが簡単にできるようになります。前提条件チェックリスト、VCF環境への接続、サービスエンジン設定、IPAMポリシー設定などの少しの手順だけで済んでしまうようです。
Avi Load BalancerはVMware Kubernetes Service(VKS)でも、よく利用されているので、手軽にデプロイできることは嬉しい要素です。
参考リンク
「VMware Avi Load Balancer Further Simplifies App Delivery and Fortifies Web App Security」
https://blogs.vmware.com/load-balancing/2025/08/26/simplify-app-delivery-and-security/