さまざまなクラウドサービスの活用が拡大する中、仮想化基盤のワークロード管理がオンプレミスとクラウドで分散し、複雑化するという問題が発生しています。この課題を解決すべくヴイエムウェアは、オンプレミスで運用しているVMware環境をクラウドから一元管理する新たなソリューションとして「VMware Cloud Foundation Business Services Console」(旧称:VMware Cloud Services Console)を発表しました。これによりオンプレミス側の管理が具体的にどのように変わるかを解説します。
オンプレミスとクラウドが混在したワークロード管理の課題
Amazon Web Services (AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud Platform (GCP)などのパブリッククラウドやさまざまなSaaS、オンプレミスの仮想化環境を適材適所で組み合わせて利用する、マルチクラウドの運用形態が拡大しています。さまざまな業務に最新のテクノロジーを柔軟に取り入れられる、リモートワークをはじめとする従業員の多様な働き方に対応できるなど、マルチクラウドは企業に多くのメリットをもたらしています。
ただし、メリットの裏側にはデメリットもあるのも事実です。オンプレミスとクラウドが混在した環境下で複数の仮想化基盤が乱立してサイロ化し、ワークロード管理が複雑化しているのです。それぞれで異なる管理ツールや運用ノウハウの習得が追いつかず、インフラ提供のスピードや効率性が低下し、定常的なメンテナンス業務にも手が回らないといった問題が発生しています。
「VCF Business Services Console」の概要と構成イメージ
上記の課題を解決すべく、ヴイエムウェアは「VMware Cloud Foundation Business Services Console」(旧称:VMware Cloud Services Console)を発表しました。これにより、オンプレミスで運用している複数の仮想化環境(vSphere環境)をクラウドから一元管理することが可能となります。
VMware Cloud Foundation Business Services Console(以下「VCF Business Services Console)」は一元的なコンソールから、複数のクラウドに分散して運用しているvSphereインベントリ全体を可視化します。
特徴①:複数vSphere環境の一元管理を実現
VCF Business Services Consoleを利用することで、分散しているvSphere環境の管理とガバナンスを一元化し、運用効率を大幅に向上させます。これにより、管理者の生産性が飛躍的に向上します。
VCF Business Services Consoleは、分散されたvSphereインベントリ全体を可視化し、キャパシティとリソースの使用状況を迅速に把握することができます。さらに、vSphere環境全体のイベントとアラートを一括で表示するイベントビューや、環境全体のセキュリティを評価して脆弱性やリスクを特定するセキュリティ健全性チェックといった機能も提供されています。
これらの機能を活用することで、管理者はvSphere環境のグローバルなイベント、アラート、セキュリティ状況を総合的に監視でき、緊急対応が必要な領域のトリアージを迅速に行うことができます。また、各vCenter Serverのキャパシティ使用量、クラスタ数、仮想マシン、コア、ホストなどの詳細情報も把握できます。
さらに、VCF Business Services Consoleから任意のクラスタに対して仮想マシンを迅速に展開するための仮想マシンプロビジョニングサービスも提供されています。これにより、vSphere環境内のすべての仮想マシンを確認し、最適なキャパシティを持つクラスタを選択して仮想マシンを作成することが可能です。
特徴②:ライフサイクルや構成管理の自動化
「ライフサイクル管理サービス」はvCenter Serverインスタンスのアップデートをワンクリックで実現するもので、メンテナンスに費やしていた工数や時間を低減します。アップデートをより高い頻度で実行することでvSphere環境を常に最新の状態に保ち、すべての新機能を活用できるようになります。
また、「構成管理サービス」です。vSphere 環境全体でvCenter Server構成を標準化することで、vCenterの構成エラーを自動的に検知し、修正を支援します。Desire State Profileと呼ばれる機能をベースとするもので、ESXiホストの設定をプロファイル化して構成管理を行うホストプロファイルの機能をvCenterから利用できる仕組みとなっています。
従来、VMware vSphere環境のライフサイクル管理では、新しいホストへESXiやファームウェアをインストールする際も、あるいはESXiやファームウェアを新バージョンにアップグレードする際にも、そのすべての操作を手動で行わなければなりませんでした。「VMware vSphere Lifecycle Manager」を利用することで集中的な管理が可能となりますが、この管理ツール自体のスキルを習得する必要があります。
これに対してVCF Business Services Consoleでは、このように煩雑だったライフサイクル管理のタスクもすべてVMware Cloud コンソールから一括して行えるのです。前述したようにvCenter Serverのアップデートをクラウドから実行し、バックアップを取得することも可能です。構成管理も同様で、任意のvCenterを指定したプロファイルの作成から、プロファイルの順守状況の確認まで、VCF Business Services Console上で行うことができます。
特徴③:VMware社のクラウドサービスとのシームレスな連携
VCF Business Services ConsoleはVMware社が提供するクラウドサービスとも親和性が高いことも特徴です。オプションとしてvSphere環境に対する災害対策ソリューションである「VMware Live Cyber Recovery(旧称:VMware Cloud Disaster Recovery(VCDR))」のサブスクリプションを導入した場合には、VCF Business Services Consoleから直接仮想マシンを保護するとともに、その保護ステータスを管理することができます。
また、VMware Live Cyber Recoveryでは「ランサムウェア対策サービス」を利用することも可能です。
ネットワールドのVCF導入支援体制
ネットワールドではVMware Cloud Foundationをスムーズに導入・活用いただくために、お客様に合わせてヒアリングから各コンポーネントの導入、操作手順書の作成、トレーニングの実施、導入後のオフサイトサポートまでトータルに対応する「導入支援サービス」を提供しています。基本的なサービスに加えて、お客様に要望に応じた個別のサービスカスタマイズも可能で、VMware Cloud Foundationをご検討の際は、ぜひネットワールドまでお問合せください。