こんにちは、ネットワールド マーケティング部の中村です。
10月24日にネットワールドとして初開催となるVMwareのクラウド製品に特化した「クラウドビジネスキックオフin東京」を開催させていただきました!その日についてのレポートをさせていただきます。
当日のようす
ありがたいことに、多くの方にご参加いただき満員御礼となりました!!
今回クラウドビジネスキックオフの初開催ということもあり、お集りいただけるか少し不安でしたが、席がどんどん埋まっていくのを見てほっと胸をなで下ろしました(笑)
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
セミナーのアジェンダ
今回のセミナーのアジェンダは
- VMworldで発表された注目したいポイント
- CloudHealthの実力とは?
- Horizon Cloud on Azureの概要
- SD-WANで VeloCloudが選ばれ続ける3つの理由
- まとめ
その中でもセミナーの目玉!
1番注目していただきたい、ネットワールドのSE工藤が担当した「CloudHealthの実力」、
VMware社の鈴木様が担当した「SD-WANでVeloCloudが選ばれ続ける3つの理由」
の2つのセッションについてご紹介させていただきます。
テーマは「CloudHealthの実力」
ますは、工藤のセッションからご紹介します。

まずは、「マルチクラウドとはなに?」という最初の一歩のところからご説明。マルチクラウドで便利になる一方で、クラウドサービスがサイロ化されてしまい運用が複雑になったり、セキュリティに関する危険性だったりとデメリットもありますよね…
そのデメリットを解決できる製品が今、求められています。
そこで大注目を浴びているのがCloudHealthなんです!
では、CloudHealthが注目される理由とは? また、CloudHealthの実力ってなに?
というところを掘り下げて解説しました!!
そしてCloudHealthは問題が解決できるだけではないんです!
海外のサービスプロバイダーがこぞってCloudHealthをサービス提供として利用しているんです!! そちらについてもご説明させていただきました。
工藤セッション資料はこちらからダウンロードできます!気になる方はぜひご覧ください。
テーマは「VeloCloudが選ばれ続ける3つの理由」
続いて、VMware社 鈴木様のセッションをご紹介します。

クラウド利用の拡大によってSD-WANが変貌してきている今、SD-WAN市場のリーダーと言われるVeloCloud。
でもどのようなメリットがあるの?
あらゆる問題が解決できるっていうけど、どのように解決するの?などのよくある身近な疑問を、実ユーザーのユースケースをもとに解決策をご紹介していただきました!
そしてセミナーでしか聞けなかったSD-WANの導入後と導入前での変化についても、下記フォームお申し込みでセミナー資料全てをダウンロードできます!
気になる方はぜひお申し込みください。
VMwareクラウドビジネスキックオフ セミナー資料 申し込み入力フォーム
以下に必要事項をご入力下さい。
ご入力頂いたメールアドレス宛てに当該資料のダウンロードURLをお送りいたします。