Tanzu Mission Control(TMC)の導入支援事例〜Kubernetes運用の効率化〜

目次

Tanzu Mission Control(TMC)の導入支援事例〜Kubernetes運用の効率化〜

保険会社様向けに、社内のKubernetes基盤におけるクラスタ運用の効率化を目的に、VMware vSphere with TanzuとTanzu Mission Control(TMC)を組み合わせた環境の導入を支援しました。これにより、開発部門がセルフサービスでKubernetesクラスタの作成やアップグレードを行えるようになり、管理部門による統制と現場の柔軟な活用を両立する体制が実現されました。

さらに、Harborを用いたプライベートレジストリを構築し、アプリケーションイメージのセキュアな配布と保管を可能に。vSphere上の基盤とKubernetesの運用が一体化されたことで、クラウドネイティブ環境への取り組みを加速する足がかりとなりました。

構成のポイントとネットワールドからの支援

1. 設計・構築プロセスの伴走支援

お客様からは「vSphere with TanzuとTMCを連携させ、クラスタを自分たちで作成・管理したい」という明確な要望がありました。

ネットワールドでは、要件ヒアリングをもとに、Supervisor Clusterの設計・構築からTKCの登録、TMCとの連携設定に至るまで、一連の工程を支援。TMCの特性を活かしつつ、業務に即した柔軟な運用が可能となる構成を整備しました。

2. Tanzu Mission Control導入時のネットワーク設計支援

TMCはSaaS型サービスであるため、オンプレミス環境からのアクセスには適切なネットワーク設計が必要です。今回の環境では、プロキシサーバ経由での接続を前提としていたため、セキュリティポリシーの確認やアクセス許可の調整に多くの工数を要しました。TMC自体の導入はシンプルですが、ネットワーク面の事前準備や組織内の合意形成を含めて支援を行いました。

3. HarborとALBを含む関連コンポーネントの構築

Kubernetesクラスタの外部公開にはAvi Load Balancer(ALB)を活用し、社内ネットワークとTMCのSaaS基盤との通信制御も含めた構成を構築しました。

また、Harbor(OVA版)によるプライベートレジストリも併せて構成し、コンテナイメージの安全な保管と、内部環境での効率的な展開を可能としました。

4. セルフサービス運用の整備

TMCを通じて、開発部門が自身でKubernetesクラスタを作成・削除・アップグレードできる環境を構築しました。upervisor Clusterの登録から、クラスタテンプレートやポリシーの設計までを含め、セルフサービスでの活用と管理統制の両立を支援しました。

5. 運用ドキュメントと支援体制の整備

導入後には、実環境に基づくスクリーンショット付きの手順書を作成し、管理者向けの操作トレーニングも実施しました。TMCのようなクラウド連携型ツールに不慣れなユーザーでも、円滑に運用を開始できるよう、操作性と手順の分かりやすさに配慮したドキュメントを整備しています。

また、今後のクラスタ増加や運用ポリシーの見直しにも対応できるよう、柔軟なサポート体制を構築しました。

関連コンテンツ

本ページでご紹介したサービスは、以下の対談記事でもご紹介しております。

目次