【セミナー動画】これからのVDI運用とPCライフサイクル管理
~欧米で急速に広がる、ユーザーエクスペリエンスを評価するワークプレイス管理を 米フォレスター・リサーチが解説!ユーザーエクスペリエンス起点でのワークプレイス管理の重要性をお伝えします~
セミナーでは、米フォレスター・リサーチ社のアナリストによるワークプレイス管理市場の重要性と、市場における SysTrack の評価をご紹介します。
そしてユーザーエクスペリエンスをモニタリングする SysTrack が提供するワークプレイス管理とは、どのようなものなのか、なにが分析できるのかも、合わせてご紹介させていただきます。
※1 米フォレスター・リサーチ社の調査レポート 「The Forrester New Wave™:End-User Experience Management(2020年第4四半期)」
本ページでは、講演動画の視聴が可能です。資料はお申込みいただいたメールにてお送りしております。
– Session-
これからのVDI運用とPCライフサイクル管理
~欧米で急速に広がる、ユーザーエクスペリエンスを評価するワークプレイス管理を
米フォレスター・リサーチが解説!ユーザーエクスペリエンス起点での
ワークプレイス管理の重要性をお伝えします~
ITシステムの評価基準を変える従業員のデジタル エクスペリエンス モニタリング
<講演概要>
欧米では、IT システムを評価する基準がシステムコンポーネントの SLA からユーザーエクスペリエンスへとシフトしはじめ、VDI や PC を利用するユーザーを対象としたワークプレイス管理の現場では、ユーザーエクスペリエンスを常に監視し、従業員の生産性を維持するためのプロアクティブな活動を取り入れる動きが急速に広がっています。
本セッションでは、変化するワークプレイスをわかりやすく、ご紹介致します。
- デジタルエクスペリエンスモニタリングの重要性やいくつかの例をご紹介
- ワークプレイスサポートの原点から、変化するワークプレイスを解説!
米フォレスター・リサーチ社が定義する市場(ビデオ:字幕付き)
<講演概要>
欧米の市場の現在の状況をフォレスター・リサーチのAndrew Hewitt様よりご説明いただいたビデオのご紹介です。日本ではまだ馴染みのないフォレスター・リサーチですが、IDCやガートナーのと並び調査会社の御三家と言われている米国の独立系リサーチ会社です。
- 欧米における、従業員のエクスペリエンス価値の概要
- EUEM(エンドユーザーエクスペリエンス管理)の解説
デジタル エクスペリエンス モニタリングを取り込んだワークプレイス運用の例
<講演概要>
こちらのセッションではデジタル・エクスペリエンス・モニタリングを取り込んだワークプレイス管理の例をご紹介致します。デジタル・エクスペリエンス・モニタリングはエンドポイントの稼働状況をモニタリングし、ユーザーのアプリケーションの利用状況、WEBサービス利用状況、ITリソース消費状況、直面したトラブルを可視化してくれ、日々の運用から改善活動にお役立ていただいています。ユースケースを交えながら、ワークプレイス運用の例をご紹介します
- 実際のお客様の例をあげて、ワークプレイス運用の例をご紹介!
- DEM(デジタル エクスペリエンス モニタリング)の活用方法の解説
米フォレスター・リサーチ社による SysTrack の評価(ビデオ:字幕付き)
<講演概要>
フォレスター・リサーチのAndrew Hewitt様より、SysTrackの評価についてご紹介いただきます。EUEMのベンダー11社を10の基準で評価し、Lakesideは、テレメトリ収集、定性的フィードバック、サードパーティとのインテグレーション、およびロードマップ基準で差別化されていると高評価され、現在のオファリングカテゴリで最高のスコアを獲得しました。
- 市場におけるSysTrackの評価について解説
SysTrack のご紹介
<講演概要>
Lakeside Softwareは、世界初かつ唯一のクラウドネイティブなデジタル エクスペリエンスプラットフォームを提供する企業です。従業員に対して働く場所を問わず、素晴らしいデジタルエクスペリエンス、優れたデジタルワークプレイスを提供致します。
Lakesideが販売する ‘’SysTrack’’ はユーザーのユーザーのアプリケーション利用、
Web サービス利用、IT リソース消費の状況を分析し、ユーザーエクスペリエンスを向上、 IT 投資を最適化、従業員の生産性を向上するツールです。
- ユースケース別 SysTrack活用法のご紹介
- ソフトウェア資産の最適活用の紹介
▼レポート詳細は以下記事からご確認いただけます。
詳細はこちら